カートに乗れない平日にも練習できるようにと、妻がゲーム用ドライビング・コントローラー・ロジクール製『GT Force Pro』をプレゼントしてくれた。

先輩の話によれば、ドライビングシミュレーター・レースゲーム『グランツーリスモ』と『GT Force』の組み合わせは、カートのトレーニングにとても有用だという。このことは国内唯一のレーシングカート専門誌『ジャパンカート』のバックナンバー2007年9月号に詳しい。(実はまだ取り寄せてなかったりする…)
カートに乗れない平日に抜け殻になっている僕を見兼ねていた妻は、この話に興味津々、アバラ問題もキッカケとなり、プレゼントしてくれるに至った。大感謝である。
しかしながら我が家のPS2はぶっ壊れており、今はPS3しかない。しかもPS2エミュレーション機能のないタイプだ。トレーニングに有用なのは、まさに『トレーニングモード』なわけだが、PS3ではまだトレーニングモードの無いプロローグ・バージョンしか発売されていない。少し本末転倒な気もするが、やらないよりは良いだろう。
あとはコントローラーの設置方法。やはり固定しないとやり辛くて仕方ない。これはもうDIYでコックピットを作るしか! ショップに要らないカートのシート落ちてないかなぁ…。
うおっと!何て素晴らしい嫁さんや~!
やんややんや!
AKMTさん、人間もらっているばかりではあきまへんで。
>早乙女ジロウさん
これが本当に良い嫁さんなんすよ…。
失敬な! まるで貰ってばかりいる人間みたいじゃないですかw
私もGT Force Pro使ってました。
今はG25 Racing wheelというのを使ってます。
プレステ2シリーズばらグランツーリスモ4(やエンスージアあたり)で練習するのもいいですが、お勧めはPCのシミュレーターです。
中にはカートのシミュレーションに乗れるものもあります(rFactor)。
私のお勧めはGTR2というソフトとその最新版のGTR Evolutionというソフトです。(私は全部持ってますがw)
コックピットに関しては、ホームセンターにイレクターというパイプとジョイントを接着していろいろなものを作れる部品があるので、それを使って作るのがお勧めです。
http://gtfgtfp.x0.com/30.html#no-pipecut
>くあどらさん
PCのシミュレーター、とても興味深いです。せっかくなのでカートにも乗れる『rFactor』、お勧めの『GTR Evolution』の両方に手を出してみようと思います。PCゲームには詳しくないので、こうしてソフト名をあげていただけるのは、とても有難いです。
コックピットの件、これまた無茶苦茶参考になります! まさに先人の知恵、これは拝借しないわけにはいきませんね。
素晴らしい情報ありがとうございます。
要らないカートのシートならガレージの捨て場にゴロゴロ…
>パパっつさん
あのゴロゴロは廃棄処分だったんですね!! よーし物色するぞぉw