さて今年も残すところ、あとわずかになりました。今年の年末は、都合により一人お留守番。そろそろ年越し番組が始まるところですが、なるべく本年中にこの記事を書き終わらなければと、少々焦ってます。

1年前の今頃は仕事が落ち着かず、ブログの更新すらままならない状況でした。なわけで年始の記録がない。大震災の印象があまりにも大きく、記憶もあやふや。序盤は無理矢理思い出しながら書いていこうと思います。

フレッシュマンを卒業して、スーパーSSフル参戦の1年目。目標は5位入賞。エキスパート系クラスに参戦するだけでなく、名実ともにエキスパート系ドライバーとなることでした。(※秋ヶ瀬ではエキスパートで入賞すると、初心者・中級者クラスのイベントで制限が発生する。)

確か年始は例年悪評高い冬特訓からスタートだったような。第1回ガレージCカップが近く、グリップの低いSLFDタイヤでの練習がチーム内で流行っていました。出場する予定がなかった僕も、他の方たちと比較したくて、このタイヤで練習していました。SLFDの素性というものは、今でこそ分かっていますが、この頃はTIA指定になって1年も経ってない頃。拾ったタイヤで走っていたのですが、練習用としてクラッチ付きSECエンジンを本格運用し始めた頃で、約5kgのウェイトオーバーも重なり、確か30秒3~5という驚愕のタイムでした。後で分かったことですが、SLFDというタイヤは耐摩耗性には優れていますが、経年劣化が激しい。つまり賞味期限があるんですね。そうとは知らず、かなり落ち込んだ記憶があります。

第1回ガレージCカップ明けに新鮮な中古SLFDタイヤが出回り、秋ヶ瀬SLシリーズ2週間前だというのに購入して、真偽を確かめたりもしました。結果、普通に29秒台に入りました。安心こそしましたが、貴重な開幕前の練習を犠牲にしたことになります。低グリップタイヤから高グリップタイヤへ戻した直後、その一瞬だけタイムアップするという現象があるとかないとか…、それを期待しつつ、開幕戦に臨んだのでした。

CAカートレース開幕戦 スーパーSSクラス

CAカートレース開幕戦 スーパーSSクラス

期待は大外れ、タイムトライアルをSLFDと同じタイム次元で駆け抜ける。フレッシュマン時代でもなかった驚愕のタイム”29秒7″を出してしまいました。予選・決勝では29秒フラット付近まで戻しましたが、そんなタイムで何とかなるクラスではなく、もちろんダントツのビリ。レース後は情けなくて、隠れるようにメンテしていた気がします。

レース後、師匠であるガレージCスタッフ・岡田さんに相談し、課題を整理しました。

『本番に近いカートで、次戦にむけてのみ練習する。』

SLFD特訓は極端な例ですが、例えば練習用SECエンジンなんてのも、本番とは大きく違う要素。クラッチ付SECエンジンをバラし、練習用としてダイレクトSDエンジンへ組み替えて貰う。次戦のコンディションを想定したセットを施し、微調整して積み上げていく。この方針は、この1年通して貫きました。

レンタルカートフェスティバル スーパーレンタルクラス

ご存知のとおり、レンタルカートフェスティバルはレンタルカート日本一決定戦。といって、僕が出場した訳ではありません。『ガレージCスポーツカート部』の補欠として、お手伝いに行ったのです。1年前にも出場し、結果は惨敗。この悔しさをバネに、チームメカの岡田氏がパワーと燃費を改善、ドライバー達も燃費走行の経験を積み、代表権を獲得した秋ヶ瀬シリーズでは6戦5勝でチャンピオンを決めました。そのシリーズでは、僕もドライバーとして出場していたのです。まさにチームの一員なわけですね。

2011年レンタルカートフェスティバル スーパーレンタルクラス2011年レンタルカートフェスティバル スーパーレンタルクラス

その集大成、今年のドライバーは矢島さん、英さん、東くん、ひらポン。チーフメカ岡田氏、アシスタントAKMTという布陣。スタートではトップで快走、1度目のセーフティカー(以下SC)は狙い過ぎて失敗し、順位を落としますが、それ以降はすべてのSCを利用できました。終盤燃費が怪しくなってペースダウンを余儀なくされましたが、無事3位表彰台を獲得。パレードラップでガス欠するほどギリギリの勝負でした。しかし、昨年のリベンジは果たしたといえるでしょう。

2011年レンタルカートフェスティバル スーパーレンタルクラス2011年レンタルカートフェスティバル スーパーレンタルクラス表彰式

東日本大震災

おそらくほとんどのカーターにとって、辛い時期だったでしょう。将来有望な若手と違い、趣味としてのカート活動というのは、ある種の狂気、冷静さを欠いたモノだし、言い方は悪いですが、中毒性が高いと言われています。「こんなことをしている場合か?」と冷静に思い直しても仕方ない時期ですし、僕も揺れました。日本のモータースポーツ界にとっても、辛い時期だったでしょう。僕はカート界がなくなってしまうとまで危惧して、できる限りの活動を続ける決意をしました。この時のこの気持は、今も忘れないようにしようと思っています。

CAカートレース第2戦 スーパーSSクラス

昨年半ばに投入した2010年型SPIRIT。4月の走行経験はありませんでした。先の方針通り、4月を想定したセットで練習を重ねてきたつもりでしたが、前日練習を終えて、方向性を完全に誤っていたことを認めざるを得ませんでした。見かねたチームメイトの先輩・高橋選手のお申し出で、セットをコピーさせていただけることになりました。一種の賭けではありますが、高橋選手も僕と同じ10年型に乗っており、乗り方は全く異なるものの、これまでの経緯から好みが似通っていることも判明していました。賭けにしても、確度の高い賭けというわけです。

迎えたレース当日のタイムトライアル。最初の数周でトップ4、その後塗り替えれて9台中7番手。一見喜べる順位にないように思えますが、相手が相手だし、セット変更のポン乗りでは、ダントツ最下位でもおかしくない状況。セット変更は成功。そしてこのタイトラで惜しい感じ(?)は、今シーズンのお決まりパターンとなりました。

レースはレース下手を露見して最下位。でもビリ単走の前戦とは異なり、下位集団に付いていくことはできました。

AKMTAKMT

CAカートレース第3戦 スーパーSSクラス

震災から3ヶ月、その歪みがじわじわ表面化してきた頃でした。僕レベルの立場でこういうこというを怒られそうですが、溜まったストレスから精神面で不安定になり、体調すら崩し始めたのです。また自分が父親であることを意識する出来事が多くなり、カートに乗るのに違和感…、変な話ですが義務感で乗っているような感覚に囚われました。”公”としての自分が、”私”としての自分を容認できなくなっていたのか、先の決意から数ヶ月しか経っていないにもかかわらず、何度もカート活動を辞めることを考えました。そんな状況だから、回数は乗っていても、練習にも身が入りません。レース出場を決意したたものの、6月なのに28秒台にすら入れませんでした。

さてタイトラ。絶不調ならば、せめて環境だけでも。前日練習ではセット出しを後回しに、タイヤの皮むきをする。これはコンパウンドのオーバーヒート対策。あとエンジンの熱対策で、タイトラ前の公式練習は1周しか走らず、日章旗を待つことにします。序盤の5周が勝負。例によって、序盤で4番手。その後塗り替えられて7番手。もはや定位置。しかし絶不調の中では上出来。少し安心しました。

レースでは下位集団の中で走行、少しはバトルらしいことに参加でき、トップから4秒くらいの位置を走ることができました。決勝は前方のクラッシュで撒き散らされた水に乗ってスピン。結局完走中最下位に終わりました。でも、確実に前進していることを実感しました。

矢島選手 vs AKMT水!!

CAカートレース第4戦 スーパーSSクラス

低グリップ苦手な僕が、今シーズンのハイライトとして捉えた真夏のレース。暑さに負けない身体を作ろうと、炎天下での散歩を日課にしたり、オーバーしていたウェイトを元に戻そうと減量を始めたりと、主に身体面の準備を重ねてきました。しかしSPIRITに乗り換えて1年、この時期に一気にパーツが壊れ始めたのです。小遣いカーターの僕は、給料の”ある部分”を利用することで活動を続けているのですが、震災の影響からその”部分”がゼロに…。かなり苦しい状況だったところに、更にエンジンが焼き付く事態まで発生し、シリーズ全戦出場するのが難しくなってしまいました。しかし準備を重ねた第4戦だけは、どうしても出場したい。第5戦の欠場を決め、第4戦に臨むことに。一般的には秋の第5戦の方が良い季節ですが、僕にとっては真夏が良い季節なのです。なのですが…。

炎天下散歩炎天下散歩

なんと雨絡みです。低グリップ駄目病の僕が待ち望んだ高グリップ環境は、もろくも崩れました。しかも、グリップ過多の真夏だからと、1レース落ちタイヤで節約したのも裏目に、雨上がりの路面では足枷になってしまいます。若干気落ちする状況でしたが、前向きに考えることにしました。グリップレベルが刻々と変わるレースでは、セット一つでタイムが大きく変わる可能性があります。苦手な低グリップでも、セットで努力すればもしや?

今回のタイトラは、路面が少しでも良くなる後半勝負。これまで選択肢もなく、結果的に序盤勝負になってしまっていた僕にとっては、初体験の苦手な状況。ビビリの僕はグリップレベルを探り探り、徐々にペースアップしていく。どこまで頑張れるか冷静に試し続け、最後の最後でベストタイムを出せるように。その結果は定位置の7番手。ここまでくると、得意とか苦手とか、全部気のせいなんじゃないかと(笑)

予選ヒートではスタート直後の攻防に乗じて5位浮上。上位選手のリタイヤに助けられ、なんと4位フィニッシュ。今年の目標の入賞が見えてきました。

しかし決勝は完全に雨。まともなレインタイヤを持っていなかった僕に、チームメイトの”ほりっつ”が1年落ちながらニュータイヤを貸してくれました。スタートで4位キープするも、雨の上手さに定評のある高橋選手にパスされる。目の前で繰り広げられる表彰台を巡る攻防…、僕はまったく参加できずに5位のままゴールしました。今年の目標だったのが『5位入賞』。しかしエントリー数の関係から入賞ではなく、ただの5位。半分だけ達成か…と複雑な心境ではありましたが、それ以上に苦手の雨絡みでの自己最高位に、何か自信めいたものが出てきました。これまで見てきた風景とは別次元でした。

CA KART RACE 第4戦 スーパーSS決勝ヒートあっさり抜かれました

CAカートレース第5戦 欠場

減量大作戦

リソース不足から、予定の3ヶ月カート休養。カートに乗れなくて多少イライラしましたが、調度仕事が忙しく、それどころではありませんでした。それでもチームメイトのカートに乗せて貰ったり(やじ~さん感謝!)、レンタルに乗ったりと、それなりの経費でストレスの発散はできていました。何より、モチベーションを失わなかったのは、7月から続けていた減量の経過が良かったからでしょう。5ヶ月で15kg減。もうウェイトを載せ放題です。20代以来、20数年ぶりに50kg台の自分と再会しました(笑) 前述の稀に乗せて貰ったカートでもタイムは上向き。減量は非常にコツコツ積み重ねていくものです。これが僕のカート活動とフィットしたような気がします。

CAカートレース最終戦 スーパーSSクラス

3ヶ月休養し、4ヶ月ぶりのレースに備える。痩せ衰えた身体を戻すため、ハイグリップタイヤでの走行と、超回復を繰り返す。規定のSL07タイヤに乗り換えたのはレース2週前から。これまで2週間前の時点ではライバル勢に大きく遅れをとるのが常で、残る2週間で無理くり仕上げてきました。それがあまり差がない。1戦欠場でタイヤ不足の状況であるにも関わらずです。逆に1戦欠場したことで、あるパーツを入れることができました。前日は雨絡みとなりましたが、雨の中でも根性でニュータイヤの皮剥きをしました。ここまで準備万端で迎えられたレースはありません。最終戦にむけて、すべてが揃った気がしました。

AKMT翼と新サイドバンパー新サイドバンパー装着!

タイムトライアル。これまで緊張とは無縁だった僕が、初めて失うモノを意識し、極度の緊張に襲われました。緊張した割には、想定通りに進められたし、作戦の当たりハズレはあったものの、自己最高の5番手につけることができました。もう少し上手く立ち回れば、更に上位も狙えたのに…と、柄にもなく悔しがったりもしました(汗)

ようやくこの順位で走れる。しかし、その権利はありませんでした。レースでは序盤の数周で離され、タイヤの暖まった頃には時既に遅し。予選では全体のファステストを記録しましたが、冷静に考えれば、トップはペースを調整していた可能性が高いのです。最後の最後、すべてを出し切ったところで、ありがちな問題が露見してきました。トップ勢が落ちたり上がったり、レースはいろいろあったのですが、最終的には4位。そう入賞です!! 今年の目標を超えることができました。先にも言いましたが、出し切っての結果なのだから、これが最良。これで悔しがったら、それこそ図々しいというものです。でもね、やっぱ課題が見えてくると、それが悔しいんですね(汗) どうやって解決したものか…。

2011年CAカートレース最終戦 スーパーSS予選ヒート2011年CAカートレース最終戦 スーパーSS表彰式

最後に

12月はイベントが多くて、つま恋で行われた『SPiRiT走行会』や、つい先日の『第2回ガレージCカップ』など。近々のことなので、それは各記事に任せます。でも概ね上向きで今年を終えることができました。これも、こつこつ積み重ねてきたからだと信じています。だからといって、やってきたこと全てが正解だったわけではないだろうし、そこんところを勘違いしちゃいけないなと思っています。あとはカートを続けていく…これが最大級の問題なのです…。

さてさて、最近長文が多いですね。そろそろ2011総集編を終わろうかと思います。ガレージCのスタッフおよびチームメイトの皆さん、サーキット秋ヶ瀬のスタッフやカート仲間の皆さん、このブログをお読みいただいている皆さん、そしてカート活動に理解を示してくれている家族、2011年中は大変お世話になりました。2012年も弊ブログと私AKMTをよろしくお願いいたします。